ブログトップへ

2009年4月22日

〝大人はどうして花見をするの?〟

 

 
雪国青森にも、ようやく桜の開花が各地で発表され始めております。
花見の原型は江戸時代、徳川吉宗公がまちづくりの一環で今の東京の
隅田川沿いなどに桜を植え、町人たちが集まって花見を楽しんだのが
始まりと言われております。
地方の農村から日本の中心江戸に出てくる人が増えたのだが、なかには職に就けなかった人も多かった。そこで桜を植えるという仕事を幕府がつくり出すことで、人々が働けるようにした。今で言う公共事業って
ことですネ。
そうやってどんどん本数が増えたのだそうです。
それでは「その前はなかったのか?」と言うと、もっと以前からあったのだそうです。
春になると、稲作などの農作業が始まります。これが丁度その時期に
あたりますネ。昔の人たちは農作業を始める時期の前に、豊作を神様に祈るために山へ行き、桜の木の下で食べたり、お酒を飲んだりして楽しんだと言われております。
「いつ頃から始まったか?」は確かな文献がないからよく分からないのですが、昔の貴族とか偉い人も花見を楽しんだという記録は残されているそうです。
桜と言っても、色々な種類の木があるそうです。日本で植えられた一番多い桜は「ソメイヨシノ」。江戸時代、今の東京都の染井という地区に住んでいた植木職人が「オオシマザクラ」と「エドヒガン」を交配させて作ったとされる。
全国的に桜が有名だった奈良の吉野山と染井から字をとって「ソメイヨシノ」と名付けたという。
本数が増えていったのは「接木のしやすい木だったから」。
ソメイヨシノは六十年ほどで樹勢が衰えると言われるが、我が青森県の弘前公園には樹齢百二十年を超えるものもある。
福井県三春町の三春滝桜は樹齢千年。山梨県北杜市の実相寺にある山高神代桜は、樹齢がなんと二千年とも言われる桜の木だそうです。
ところで外国人は花見をしないのですが、アメリカ人は桜をめでながら歩くだけという。
中国では桃や梅、ボタンで花見を楽しむ習慣があるようだが、日本のように桜の花の下でお酒を飲むようなことはないという。一方韓国では、桜をはじめ梅などが咲く頃に山などに出掛けて飲食を楽しむ人もいると言う。
皆様方もご家族や友人、知人、そして会社で花見の計画がある方もいると思いますが、古代人の花見を思い浮かべながら仲間と盃を傾けるのもまた一味違ったお花見になるかも。
ちなみに私は「花より団子」の口かな!
 

-感 謝-

(株)伊藤光建設

代表取締役 伊藤 廣光


投稿者 伊藤光建設 : 10:05 | トラックバック (0)

2009年4月 6日

〝心がつながることって幸せなことですネ〟

 

今回はちょっと長いブログとなりました。
青森もようやく陽春めいて来ました。入学シーズンで新入学するお子さんをお持ちのご家族の皆様は、準備等で何かとお忙しい日々をお過ごしのことと思います。
私は先日3日(金)に青森県中小企業家同友会、4月津軽地区例会に報告者として行って参りました。
五所川原市「立佞武多の館」4F会議室で行われました。
立佞武多の館に入るのは始めてです。
(株)エーアイサイン石沢社長さんのテンポの良い幹事長のあいさつから始まり、いつものように18:00~21:00までに発表とグループ討論、そして質問に対する回答とあっ〟という間の3時間でした。
出席者は経営者から若い社員達と異業者の面々が顔を揃える35~6名の例会でした。各テーブル代表の若人達の明るい溌剌とした発表に何とも頼しい心地良い一時を過ごすことができました。弊社の従業員も西北五方面から何人か通勤しておりますので、せっかくの機会と、大工棟梁含む5人と社員1名を誘い参加させました。
報告の中で4年間勤務した女子社員が今年3月一杯で寿退職しました。その前日ですが、その子が私をはじめ同僚一人一人に手渡しでお礼を言いながらお土産を配っていました。家に帰り開いてみると、小さなメモ帳に礼状が入っていました。皆さんにも入れていたと思います。
その事を話の流れから紹介したのですが、読み終わる頃に感極まり言葉に詰まってしまいました。
するとその瞬間、皆さんから拍手を頂き、年甲斐もない一面をさらけだしてしまいました。
同時に5年間勤めた、次男夫婦も新たな地で自分達の力を試して見たいという固い決意が、止めるのも振り切って巣立ったもので情緒不安定になっていたのかと心も改にしている所です。
恒例なのですが、出席者からは例会についてのアンケート用紙を提出していただくのですが、会場の時間が迫っていましたので、後日各自で同友会事務所へFAXで送るようにとのことでした。次の日4日(土)に現場廻りをした際に棟梁から「社長のきのうのアンケート用紙だけど同友会の所に届けてくれませんか」と封筒で渡されました。
あいにく封印されていなかったので、帰社して拝見した所、アンケート用紙の最後に本日の例会で特に印象に残ったことをご記入して下さいの欄があるのですが
 
   ウチのオヤジは頼もしいな~と思いました。  
 
と書かれてありました。ちなみに昔は工務店の社長を親方とか親父と呼んだものです。
〝またまた大感激〟20年近くの間、大工棟梁としてお世話になっているのですが、これまでには仕事上ではよく叱咤激励がありました。どちらかと言えば叱咤が多かったと思います。それもお施主様への感謝心と従業員の生活を守ってやらなければとの責任感から出ていた言葉です。
やっぱりファミリーな心が繋がっていたのだと改めて実感しました。これからもよろしくお願いします。と心の中で叫びました。人生いろいろありますが、お陰様で新しく3人入社いたしました。
これからもファミリーな感動し合える職場づくりを目指して参ります。
旅立った皆様、ご家族仲良く健康で新天地でのご活躍をお祈りします。
 

-感 謝-

(株)伊藤光建設

代表取締役 伊藤 廣光


投稿者 伊藤光建設 : 10:15 | トラックバック (0)